ブックメニュー★「本」日の献立

今日はどんな本をいただきましょうか?

【それ、勝手な決めつけかもよ?だれかの正解にしばられない「解釈」の練習】阿部広太郎

f:id:kiuel:20210717191805p:plain

タイトルを見て、ハッとさせられました。

知らず知らずのうちに”勝手に決めつけてる”んですよね……いろんなことを。それを日々の忙しさにかまけて、意識を向けないようにしてる自分がいたりする。

それをこのタイトルは指摘しているんです。

著者の阿部さんはコピーライターなので、言葉がウマいというか、文章が読みやすいというか。作詞もされているので、ところどころ詩のような感じ。あるいはご自分の仕事ぶりなどを、この本の主題に絡めて書かれているので、エッセイとしても読めます。

私は始め自己啓発本として読もうとしました。阿部さんは自己啓発というより「自己解釈」本として書いています。

解釈。これが本書のキーワード。ニーチェの言葉からきています。

阿部さんは人懐っこい人かなーと感じたのは、導入部分の最後に「一通の『招待状』をあなたに渡したい」と書いていること。

解釈を使って、このコロナ禍(コロナに限定してはいませんが)を一緒に乗り切っていきましょう、ということなのです。

長年読書してきて「招待状」という表現に初めて出会ったような気がします。

本書は”名言集”としても読めるかな、とも思いました。実際”しゃれた”言葉も多かったです。読者対象は若い人かもしれない。

続きを読む

【三色ボールペンで読む日本語】齋藤孝

f:id:kiuel:20210711073214j:plain本に「線」を引いてしまう……。

他の本で読んだことありますが、それを躊躇する理由は本を”神聖視”しすぎるとか(ありがたいものと崇め奉りすぎる)、”売れなくなるので困る”とか(これが一番の理由かも😁)。

齋藤先生は、そんなセコイ輩を一喝します。

「本はとにかく『身銭を切って』」買うんだと。ここまでは分かります。

「自分の読んだ本を平気で人に回すことができるのは、そこに自分の思考力を賭けていないからだ

ということは、この三色ボールペン方式は、思考力を賭ける、ということなんです。それは「自分が試され、自分を賭ける」。線を引くときの「迷い」や「決意」が痕跡として残る。「迷い」という文字を見た時に”迷っていいんだ!”と気が楽になりました。

ボールペンで線を引く、という超シンプルな「技」が、読書術としては子供から大人まで、すぐ取り組めて自分なりの思考力も発展させることができる、優れモノなのです。

続きを読む

【新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実】峰 宗太郎 山中浩之 

f:id:kiuel:20210707081656j:plain

内海先生の著作が衝撃だったんで、ワクチンについてもっとよく知りたいと思いました。

 衝撃な内容は、良い悪いによらず時に偏りを生むものです。

物事の検証に偏見を持たないようにするには、やっぱり多くの情報を得ることです。それも、反対の立場や違った角度からの見方をしている、とか。

【新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実】は、完全な真逆という立場でもなく、同調するでもなくてほどよい内容だと感じました。

書名の「不都合な真実」は、ちょっと”無理やり感”が否めません(どこかで聞いたことある。本を売るため?😒)。都合が悪いというより、知っておいた方がいい、大事な内容ですよという感じ。

予想外だったのが、第8章と9章に書かれていた内容。峰先生は「おわりに」に「私が最も訴えたいことは、最終章の内容と、それに続く考え方です」と書かれています。そのなかで”衝撃的”な発言をされています。

続きを読む

【〔禅的〕持たない生き方】金嶽宗信

f:id:kiuel:20210705190243j:plain


本のレビューで、”目新しいことが書かれていなかったので、★1つ”という評価をときおり見かけます。

でも、どこかで読んだことあるのって、鉄板のやり方だったり理論だったり思考だったりして、そのこと自体が検証されたものだと考えることもできます。”新しくない”からその本の価値が下がることはない、と思います。

【〔禅的〕持たない生き方】も、生き方の本をたくさん読む人には、どこかで読んだことがある内容です。

とはいえ、読み方をひと工夫して私は、禅というより、ミニマリズムの本として読んでみることにしました。

これが”当たり”だったんです。

続きを読む

【年収200万円からの貯金生活宣言】横山光昭

f:id:kiuel:20210630125846j:plain

貯金は、単にお金を貯める行為じゃない!ことが、この本を読んでわかりました。

なんか、ミニマリズムにつながるものがあります。

お金を大切に思うことが、時間を大切に思うのとリンクするんですね。つまり、お金の節約が時間の節約にもつながります。

お金の使い方を考えることが、自然とモノを減らすことにもつながります

著者の横山さんはもう一つ、「自分をコントロールできる」と言っています。

お金でコントロールするって、どういうこと?

続きを読む

【医師が教える新型コロナワクチンの正体】内海聡

f:id:kiuel:20210623092800j:plain

いまや、”ワクチン接種すれば大丈夫”、のような風潮になっているみたいです。老若男女こぞって接種に行っています(さすがに子供には、いまのところ慎重論があります)。

私の親も、予約するのにさんざん苦労して、1回目の摂取を終えました。

身近にそういう人がいてようやく、じゃあ自分はどうするのか?を考えるようになりました(遅いですね😓)。

著者である内海先生は、他に読んでみたいものがあって気になっていた人です。

検索したら最新刊である本書がヒットしたので、私にしては珍しく購入してすぐ読みました。

実は読もうと思ったきっかけの1つが、ロバート・ケネディJr氏との対談があったからですが、それにしても、私にとって内容は衝撃的でした。

続きを読む

【月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活】ミニマリストTakeru

f:id:kiuel:20210620090222p:plain

ミニマリズムについては数冊読んできました。

捨て方とか、整理すればすっきりする的な本もあります。

しかしただ捨てるだけでは、また物が増えてしまう可能性もありますね。

なぜ、捨てるのか?

この大命題を改めて教えてくれたのが本書でした。

続きを読む